| 
       
 [ Prima Parte ] 
Lasciate mi morire, 
Lasciate mi morire! 
       
      
E chi volete voi che mi conforte  
In così dura sorte, 
In così gran martire? 
       
      
Lasciate mi morire. 
       
      
 [ Seconda Parte ] 
O Teseo, o Teseo mio, 
Sì che mio ti vo´ dir, 
che mio pur sei, 
Benchè t´involi, ahi crudo! 
A gl´occhi miei. 
       
      
Volgiti, Teseo mio, 
Volgiti, Teseo, o Dio! 
Volgiti in dietro a rimirar colei  
Che lasciato ha per te  
la patria e´l regno, 
E´n queste arene ancora, 
Cibo di fere dispietate e crude, 
Lascierà l´ossa ignude. 
       
      
O Teseo, o Teseo mio, 
Se tu sapessi, o Dio! 
Se tu sapessi, ohimè! come s´affanna  
La povera Arianna, 
Forse pentito  
Rivolgeresti ancor la prora al lito. 
       
      
Ma, con l´aure serene  
Tu te ne vai felice, ed io qui piango; 
A te prepara Atene  
Liete pompe superbe, ed io rimango  
Cibo di fere in solitarie arene. 
Tu l´un e l´altro tuo vecchio parente  
Stringerai lieto, ed io  
Più non vedrovvi, 
O madre, o padre mio. 
       
      
 [ Terza Parte ] 
Dove, dove è la fede, 
Che tanto mi giuravi? 
Così ne l´alta sede  
Tu mi ripon de gl´avi? 
       
      
Son queste le corone, 
Onde m´adorni il crine? 
Questi gli scettri sono? 
Questi le gemme e gl´ori? 
Lasciarmi in abbandono  
A fera che mi stracci e mi divori. 
       
      
Ah Teseo, ah Teseo mio, 
       
      
Lascierai tu morire, 
In van piangendo, in van gridando aita, 
La misera Arianna, 
Ch´a te fidossi e ti die´ gloria e vita? 
       
      
 [ Quarta e ultima Parte ] 
Ahi, che non pur risponde! 
Ahi, che più d´aspe è sord´  
A miei lamenti! 
       
      
O nembi, o turbi, o venti  
Sommergetelo voi dentro a quell´ onde! 
Correte orchi e balene  
E de le membr´ immonde  
Empiete le voragini profonde! 
       
      
Che parlo, ahi! 
Che vaneggio, 
Misera, ohimè! che chieggio? 
       
      
O Teseo, o Teseo mio, 
Non son, non son quell´ io, 
Non son quell´ io che i feri detti sciolse: 
Parlò l´affanno mio, parlò il dolore; 
Parlò la lingua sì, ma non già il core. 
       
      
(Ottavio Rinuccini) 
       
       | 
      
       
[第1部] 
私を置きざりに、 
死んでゆくのもどうぞお見捨てになって。 
       
      
かくも辛いさだめ、 
かくも酷(むご)い苦しみのなか、 
わたしを慰めてくれる人など望めましようか。 
       
      
私を死なせてください。 
       
      
[第2部] 
ああ、テゼオ、わがいとしのテゼオよ。 
そう、「わが」テゼオと呼びたいの、 
それでもあなたはわたしのものだと。 
たとえあなたが、……ああ、残酷なかた、 
あなたがわたしの前から姿を消した今でも。 
       
      
振りむいて、いとしのテゼオ。 
振りむいてよ、どうかお願いだから。 
うしろを振りむいて、ここにいるこの女を 
もういちどごらんなさい、あなたのために 
祖国も王位も捨ててきて、 
この浜辺に残され、残虐な野獣どもの餌食となり 
いずれは裸の骨ばかりを残すこの女を、 
振りむいてもういちどごらんなさい。 
       
      
ああ、テゼオ、わがいとしのテゼオよ。 
もしもあなたが、……ああ酷い! 
もしもあなたが、……ああ、辛い! 
このあわれなアリアンナが、いまどれほどに苦しんでいるか 
もしもあなたが知ったなら、きっと後悔して、 
船首をふたたび、この浜辺へと向けるはず。 
       
      
でも、あなたは、おだやかな風にのって 
幸せに去ってゆく。わたしはここで泣いているのに。 
あなたのために、アテネでは立派で盛大な祝宴が 
準備され、それにひきかえ、このわたしは 
ひとけのない浜辺で、野獣どもの餌食に。 
あなたは幸せに、老いたあなたの父を、そして母を 
抱きしめ、そうしてこのわたしは、 
ああ、お父様、お母様、もう二度と 
おふたりにお目にかかることはないでしよう。 
       
      
[第3部] 
あれほどわたしに誓ってくれた 
あの約束は、いったいどこへ行ったのでしよう。 
あなたがわたしを座らせてくれるという先祖代代の 
玉座とは、そう、こんなにも高貴なものなのね。 
       
      
これが、わたしの髪を飾ってくださるという 
あの約束の王冠だというわけなのね。 
これが王笏(しゃく)だというのね、 
そしてこれらが約束の宝石や黄金だと? 
わたしを置きざりにして、わたしを引き裂き、むさぼる 
野獣のもとに捨てていくなんて。 
       
      
ああ、テゼオ、わたしのテゼオよ、 
       
      
このあわれなアリアンナが、むなしく泣きながら、 
むなしく救いを求めて叫びながら、 
死んでゆくのを見捨てるつもりなの? あなたを信じて 
名誉も生命もあなたに捧げた、このわたしだというのに。 
       
      
[第4部/終結部] 
……ああ、やっぱり答えてはくれないのね。 
酷いひと、わたしの嘆きにたいしては、 
蛇よりももっと冷酷なのね。 
       
      
おお、雨雲よ、嵐よ、風よ、 
あの男を、波のなかへと沈めてしまえ! 
鯱(シャチ)よ、鯨よ、いそいで 
海の深い底までも、あの男の 
汚らわしい手足でいっぱいにするがいい! 
       
      
……ああ、わたしったら……なんてことを。 
熱に浮かされたように喋りちらして。 
あわれなわたし! なんてことを望んでいるの? 
       
      
ああ、テゼオ、いいえ違うの。わたしじゃないわ、今のは。 
こんな酷い言葉を口にしたのは、わたしじゃないの。 
今の言葉は苦しみのあまり、悲しみのあまりに、 
言ってしまったのです、舌が勝手に………! 
けっして本心からの言葉ではないのです。 
       
      
(詞:オッタヴィオ・リヌッチーニ)
  
 イタリア語指導・翻訳 :  大木 正  
京都クラウディオ・モンテヴェルディ合唱団 
©1996-, 
T. Ohki / Claudio Monteverdi Choir, KYOTO; All Rights Reserved
       |