◇ 第12回 定期演奏会 ◇
〜没後350年記念 モンテヴェルディ連続演奏シリーズ Vol.2 〜1993年 2月27日(土) 午後 7:00〜
京都府立府民ホール アルティ
- モンテヴェルディ オペラ「アリアンナ」(1608年)より
 
- アリアンナの嘆き Lamento d'Arianna
 
(オリジナル…オペラ…復元の試み)
- モンテヴェルディ マドリガーレ集
 
- (第5巻) 愛しています,わが命よ T'Amo mia Vita
 - (第6巻) さらば,美しきフローリダよ A Dio Florida bella
 
- モンテヴェルディ「宗教的倫理的森」 (1641年) Selva Morale e Sprituale より
 
- おお,盲たひとびとよ O ciechi ciechi
 - ぼくが恋をするのを望むひとは Chi vol che m'innamori
 - 主に感謝せん Confitebor
 −詩編 110(111)−- 主のこの証聖者は Iste confessor
 - 聖母の涙 Pianto della Madonna
 
- モンテヴェルディ マドリガーレ集第6巻より
 
- アリアンナの嘆き Lamento d'Arianna
 
(5声のマドリガーレ編曲)
指 揮 : 当間修一
チェンバロ: 木下太陽
器 楽 : 大阪バロックソロイスツ
独 唱 : 倉橋史子(“オペラ「アリアンナ」” にて「アリアンナ」役)
◇ 第13回 定期演奏会 ◇
〜没後350年記念 モンテヴェルディ連続演奏シリーズ Vol.3 〜1993年 5月29日(土) 午後 7:00〜
京都府立府民ホール アルティ
- モンテヴェルディ「6声のマニフィカート」
 
- モンテヴェルディ マドリガーレ集 第6巻より
 
- 春のそよ風が戻ってきた Zefiro torna
 
- モンテヴェルディ マドリガーレ集 第7巻より
 
- きみに口づけしたいのだが Vorrei bacciarti
 - さあどうぞ!キスしてもいいわ Eccomi pronta ai bacci
 - 告げるべきか,黙っているべきか Parlo miser o taccio
 - 黄金の髪 Chiome d'oro
 
- モンテヴェルディ マドリガーレ集 第8巻より
 
- (愛と戦いのマドリガーレ Madrigali Guerrieri et Amorosi )
 
タンクレーディとクロリンダの戦い Combattimento di Tancredi e Clorinda
指 揮 : 当間修一
チェンバロ: 木下太陽
器 楽 : 大阪バロックソロイスツ
独 唱 : 若山良雄(“タンクレーディとクロリンダ…” にて「語り手」役)
◇ 第14回 定期演奏会 ◇
モンテヴェルディの「古様式」と「新様式」
−−マドリガーレと教会音楽の諸相−−
〜没後350年記念 モンテヴェルディ連続演奏シリーズ Vol.4 〜1993年11月22日(月) 午後 7:00〜
京都府立府民ホール アルティ
- モンテヴェルディ「ミサと詩編集」 (1650年遺作集)より
 
- 無伴奏4声のミサ Messa a quattro voci da Cappela
 
- モンテヴェルディ マドリガーレ集
 
- (第4巻) 星を相手にそっと想いを打ち明けた Sfogava con le Stelle
 - (第7巻) ああ、なんとお前は優美なんだろう O come sei gentile
 - (第8巻) 行かないで、恥じらってばかりの娘 Non partir ritrosetta
 - (第8巻) ぼくは恋の炎に燃え Ardo e scoprir
 - (第8巻) ああフィリッデ、なぜ逃げていく? Perche` t'en fuggi, o Fillide
 - (第9巻) 今日はまたなんと甘やかにそよ風が Come dolce hoggi l'auretta
 - (第4巻) やめておくれ、もう戦いは Non piu` guerra pietate
 - (第6巻) 愛する女の墓に流す恋人の涙(6連詩)Sestina: Lagrime d'amante....
 
- モンテヴェルディ「宗教的倫理的森」 (1641年) Selva Morale e Sprituale より
 
- 協奏様式によるグローリア Gloria a 7voci concertata
 - 主を畏れる者は幸いである Beatus vir
 
指 揮 : 当間修一
オルガン: 木下太陽
器 楽 : 大阪バロックソロイスツ
このページの 先頭に戻る<↑>
…元のページへは、Web Browser の [Back]ボタン等の機能でお戻りください。…